プラスチックごみ

SDGsイベント

プラスチックのはなしと分別体験 放課後子ども教室

今年の夏も、教室やイベント会場でたくさんの子ども達に出逢いました🌈 この夏最後の環境教室はこちら。 『プラスチックのおはなしと分別体験』 私たちの身近にたくさんあふれている「プラスチック」。 70年ほ...
活動レポート

道路におちているこのごみ、どうなるの?&プラスチックで万華鏡づくり

小学4年生で、環境問題を解決するために大切な「3R」を学びます。 Reduce(リデュース)は、無駄なゴミの量を減らすことです。 Reuse(リユース)は、一度使用したものをすぐにゴミにしないで、何度も使用することです。 ...
タイトルとURLをコピーしました